2025年も商工会は巳年も地域商工業者のため頑張ります。
本年もよろしくお願いいたします。
★巳年(乙巳)について
2025年の乙巳(きのとみ)は、十干十二支 上位の60通りの中で42番目です。
十干十二支とは、十干と十二支を組み合わせて60通りの年号を作り出す古代中国で生まれた暦法です。十干は「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸」の10種類、十二支は「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の12種類があり、順番に組み合わせます。
「巳」(み、し)という字は、胎児の形を表した象形文字で、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表しているとも言われ、「起こる、始まる、定まる」などの意味があります。
中国の『漢書 律暦志』では、巳は「止む」を意味する「已」(い)で、草木の成長が極限に達した状態を表すと解釈されています。
中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しているので、十二支の6番目に、草木が成長しきった状態を表す「巳」がきます。