9月15日現在、詳細は発表されておりませんが、11月中旬に受付開始の予定です。
詳細が発表されましたら、改めてお知らせいたします。以下は、岡山県の発表内容となります。
制度の趣旨
対象者、要件等
県内に本社(店)又は主たる事業所を有する酒類販売事業者(酒類製造業者、酒類卸売業者、酒類小売業者)
2 主な給付要件
次の(1)から(4)のいずれにも該当すること
(1) 国の月次支援金(8月、9月)の給付を受けていること
(2) 岡山県時短要請協力金又は大規模集客施設協力金、岡山県飲食店等一時支援金(第3期)の給付(予定を含む)を受けていないこと
(3)国のまん延防止等重点措置及び緊急事態措置の本県への適用のあった令和3年8月、9月(以下「対象月」)の前月以前に、酒類製造免許、酒類販売業免許のいずれかを取得していること
(4)国のまん延防止等重点措置及び緊急事態措置の本県への適用による酒類の提供停止を伴う休業要請又は営業時間短縮要請に応じた飲食店との直接・間接の取引があること
3 給付額
対象月における売上減少割合に応じて1事業者あたり以下の額を上限に、各月の売上減少額から国の月次支援金の給付額相当を控除した金額を給付
・売上減少割合が50%以上70%未満の事業者
法 人:20万円/月
個人事業者:10万円/月
・売上減少割合が70%以上90%未満の事業者
法 人:40万円/月
個人事業者:20万円/月
・売上減少割合が90%以上の事業者
法 人:60万円/月
個人事業者:30万円/月
4 今後のスケジュール
・10月下旬 申請受付開始予定
・11月中旬 支援金給付開始予定
給付イメージ(法人の場合)

よくあるご質問
予算が成立した後、できるだけ早く申請の受付が開始できるよう、準備を進めています。詳細は、後日改めてホームページ等でお知らせします。
Q:制度の詳細を確認したい。
制度の詳細につきましては、申請要領等を定め、申請受付開始前に公表させていただきます。給付要件の詳細につきましても、その際にお示しをさせていただきますのでお待ちください。
お問合せ先
電話 086-226-7353