086-296-0765
〒701-0221 岡山市南区藤田564-131 受付時間8:30〜17:15(土日祝除く)
経営サポート
受付時間8:30〜17:15(土日祝除く)
事務サポート
商工会について
news
BCP補助金の申請受付が下記の通り開始されますのでご活用をお考えの方、ご興味のある方は、商工会にご相談ください。
1.目的 本補助金は、自然災害等の緊急事態においても地域経済の活力を維持することを目的として、BCP(事業継続計画)等を作成し、その計画に基づいた事業継続力の強化に資する取組を実施する小規模事業者に対し、事業に係る経費の一部を補助するものです。
2.補助対象者の主な要件以下の(1)~(3)の要件をすべて満たす必要があります(1) 岡山県内で事業を営む小規模事業事業者(商工業者)(2) 次のいずれかのBCP(事業継続計画)を策定していること ➀岡山県認定制度の認定を受けたBCP ➁国の認定を受けた事業継続力強化計画 ➂岡山県版かんたんBCPシート(原則3枚/地震・風水害・新型感染症) ⇒支援機関※の「確認」が必要 ➃独自のBCP ⇒支援機関※の「推薦」が必要(3)事業実施後のフォローアップ調査に協力できること ※支援機関(県内の商工会議所、県内の商工会、岡山県中小企業団体中央会)
3.補助対象経費 ◇設備の購入・設置 自家発電装置、ポータブル電源、貯水タンク、浄水装置、排水ポンプ、揚水ポンプ、無停電電源装置(UPS)、土嚢、止水板 等 ◇緊急時用の備蓄品の購入 従業員の非常食(水、食料等)、簡易トイレ、毛布、簡易浄水器 等 ◇クラウドサービス利用に係る経費 クラウドサービス利用料(月額)及び導入費用 等
4.補助額 ①「岡山県認定制度の認定を受けたBCP」に基づき実施する事業 100万円 ②「国の認定を受けた事業継続力強化計画」に基づき実施する事業 50万円 ③「岡山県版かんたんBCPシート」に基づき実施する事業 50万円 ④「独自のBCP」に基づき実施する事業 50万円 ※補助下限額 10万円
5.補助率 3分の2以内
6.事業スケジュール 【申請受付】 令和7年6月16日(月)~令和7年7月31日(木) 【交付決定】 申請締切より概ね1か月程度 【実施期間】 令和7年9月上旬~11月28日(金) 【実績報告】 事業が完了した日の翌日から起算して30日を経過した日 または令和7年12月10日(水)のいずれか早い日 【書類審査】 事業終了後から概ね1月程度 【補助金交付】 令和8年1月頃~令和8年2月27日(金)(予定)
7.申請方法 補助金申請システム(Jグランツ)から申請 【提出締切】 令和7年7月31日(木)17時まで 【Jグランツ】※Jグランツページの公開は5月下旬ごろを予定 https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDLLvMAP
8.申請先、お問い合わせ 名称:岡山県商工会連合会 BCP補助金事務局(担当:久住、田井、牧野) 住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-401 TEL :086-238-5666 Mail:bcphojo@okasci.or.jp ※受付時間は、9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります。
9.公募要領、各種様式等 公募要領、各種申請様式等は下記リンク先サイトにて令和7年5月30日(金)頃公開予定 岡山県商工会連合会 経営支援サイト